三重県四日市市内で、カーポートを2台設置した施工事例です。
建物の表に面した部屋は、採光も良く、見晴らしも良いため、できれば広々としたお庭を眺められるようにしておきたいですよね。
しかしながら、玄関ドアの近くだと、どうしても動線を考えるとカーポートを近くに設置しておきたいし、駐車スペース工事上から玄関ドアまでを雨をしのぐ庇をつけておきたいので、ついついカーポート屋根をドア付近までくるように施工したい。。。悩ましいところです。
今回ご紹介する施工例では、建物の表と裏に施工したカーポートを対比してみて頂ければ、と思います。
まずは、玄関とリビングの窓に近い位置にあるカーポートです。
2台駐車可能なカーポートで、屋根はポリカパネルタイプをお選びいただきました。
駐車スペースがリビングの窓にとても近いのですが、屋根が窓付近にあっても充分に光が入りますね。
熱線を遮断するポリカをお選びいただきましたので、屋根の下の光は明るいままで、太陽熱は遮ってくれる機能性がうれしいです。
カーポート:[LIXIL]ネスカR2台用 60-57(カットあり)H25
色/シャイングレー 屋根/熱線遮断ポリカ クリアマット
カーポート下:土間コンクリート (金鏝仕上げ) 伸縮目地
アプローチ:土間コンクリート(刷毛引き) 伸縮目地
駐車スペースの床面は土間コンクリートにしています。玄関ポーチの階段まで土間コンクリートをつなげて足元のぬかるみがないように
施工しています。
もう一つのカーポートは折板屋根のカーポートを施工させて頂きました。
こちらは雪にも強い折板タイプの屋根タイプで、太陽光を遮るので、屋根の下は日陰で夏の暑さをしのぐことができます。
お選びいただいたカーポートは風や雪にも強く、耐風圧強度46m/秒相当(※数値は目安であり商品保証値ではありません)、
耐積雪30cmの製品で、積雪量が多い場合でも比較的安心できそうです。
LIXIL | カースペース | カーポート SW | 特長
カーポート:[LIXIL]カーポートSW900タイプ 60-60 H25 遮光タイプ 柱4本
色/シャイングレー
カーポート下:土間コンクリート(金鏝仕上げ) 伸縮目地
折板屋根はどうしても屋根下が暗くなることを気にされる方も多いのですが、
間にポリカ板を織り込むことができるので、採光性の高い屋根にも施工可能です。
(メーカーのイメージ画像をお借りしました)
カーポートは、敷地やご予算に応じて様々なタイプがあるので、ご相談に応じてご案内できます。
一般的にはフラット型が人気ですが、フラット型にこだわらなければ費用を抑えることもできます。
また、費用がかかったとしても優先したい条件があれば今回の施工例でご紹介したように、強風や積雪に強いタイプのカーポートを
お選びいただくこともできます。
お庭、新築外構のご相談お見積りをお受けしております。
https://wisteria-exterior.com/service/
お問い合わせ | wisteria(ウィステリア) (wisteria-exterior.com)