三重県員弁郡で施工させていただいた、Y字合掌タイプのカーポートとアプローチ工事例をご紹介します。
ご新築外構全般をご注文いただき、カーポートのご計画を同時に進めていただくことで、
先々のことも考えて施工でき動線がスムーズにおさまるだけでなく、敷地を無駄なく活用できます。
まずはアプローチの工事の様子からご覧いただきます。
図面で見ると、こちらになります。
↓ ↓ ↓
下地作りの工程から見てみましょう。
玄関ポーチ左端からリビング前まで全体的に下地を作っています。
アプローチ前部分は若干グレー色の土ですが、この部分はリビング前部分と踏み固める固さが違います。
さて。。。
リビング前は、ブロックで囲って芝にする予定でこのように整地します。
桝の高さは芝を貼る際に調整します。
今度は、玄関アプローチの前を施工していきます。
この赤丸の印の中には、これから使用するカーポートの柱が準備されています。
作業中の動画になります。
https://youtube.com/shorts/WCbmBmeSW3A
アプローチにはあとあと車が載ってもよい丈夫さに舗装材を敷き、
カーポート柱の位置は舗装材にかぶらないように位置を決めて作業しています。
アプローチ:[TOYO]カルムペイブ
カーポートは柱を真ん中に寄せて両サイドに屋根があり、2台駐車が可能です。
カーポート:[LIXIL]ネスカF Y合掌
30・30-54 ロング柱 熱線吸収ポリカ
防水コンセント
色/ブラック クリアマットS
この位置にY合掌の屋根があるので、アプローチまで雨を避けることができます。
お車を駐車していないときは道路側からの視線が気になるので、縦格子スクリーンの目隠しを施工しました。
駐車スペースから門扉を開けてフェンスで囲った人工芝のお庭に出入りできます。
フェンス:[LIXIL]フェンスAA
YR1型 横格子ランダム T-8
色/オーク
門扉:[LIXIL]開き門扉AB
YS3型 08-10 片開き
色/シャイングレー+チェリーウッド
ご来客やご家族様のお車の所有台数の変化にも
柔軟に対応できそうです。
「検討中の外構工事の参考になった」などご感想を寄せて頂けると嬉しいです。
https://g.page/r/CcpYJ8NssQDFEBM/review
お庭づくりウィステリアでは、お庭、新築外構のご相談お見積りをお受けしております。
お問い合わせ | wisteria(ウィステリア) (wisteria-exterior.com)