ブログ
外構のお話タカショー ガーデン&エクステリアフェアに行ってきました。

タカショー ガーデン&エクステリアフェアに行ってきました。

こんにちは!

ウィステリアのスタッフです。

 

先日、タカショーガーデン&エクステリアフェア2025に行ってきました。

新しいアイディアや商品に出会えるこのフェアは、私たちにとって大きな学びの場です。

 

タカショーさんの今年のテーマは、

” 新築からリフォーム・リノベーション時代に向けて ”

今は”新しく建てる”だけでなく、「今ある住まいを育てる」時代へ。

 

コンセプトは、住まいの価値は「機能性」だけでなく、心身の豊かさ(健康と幸せ)を育む場所。

新築から始める人も、今ある住まいを見直す人も、共通して求めているのは「暮らしの快適さ」と「心地よさ」。外構やお庭はただ便利にするためでなく、家族の時間や癒しを育てる空間になっていくことが大切だと感じました。

 

フェアへ行って、お客様にご提案したいヒントをたくさん見つけてきましたので、プランナー目線でご紹介します。

 

プランナー①

おすすめしたい商品:エバーアートボード シックシリーズ オキシドブラック

◇プランナーの考え

今まで提案していたエバーアートボードの使い方は1色使いでした。今回オキシドブラックとマットブラックの組み合わせを拝見して、絶妙に格好良かった。門塀の高さを少し小さくし、オキシドブラックとマットブラックをアシンメトリーで配色することにより、1色使いのときより格好良さが増す。笠木があっても格好良いかも。

◇今後どのように提案していきたいか

今まではタイル門塀をご希望されている方に代替えとしてご提案させていただいておりましたが、FIRST PLANから織り込んで、「お!格好良い!」「タイルとは違う!」と思ってもらえるプランをご提案したいです。

 

プランナー②

おすすめしたい商品:千本格子足付ユニット バロック+ロートアルミゲート バロック

◇プランナーの考え

バロックを入れることで程よい目隠しになる。ワンランク上のハイクオリティなデザインになりそう。素材がアルミなので軽量。

 

◇今後どのように提案していきたいか

目隠しをしたいけど、全部隠してしまうのは防犯上怖いとお考えの方におすすめしていきたいです。門塀+ゲート(バロック)+千本格子(バロック)+植栽という自然でナチュラルなイメージをご提案していきたいです。

 

プランナー③

おすすめしたい商品:デザイン折戸(アルミ格子折戸)

◇プランナーの考え

扉を開く時にすごく滑らかに動いた。指を挟みにくい設計となっていて、危険が少ないと思った。下のレール部分に車が乗らないように工夫すれば、カーポートにも取り付けることが可能かも!?

 

◇今後どのように提案していきたいか

軽い力で開け閉めが出来る為、お子様やご年配の方でも楽に使用できると思います。目隠し効果もありつつ、開放感も感じさせるご提案をしていきたいです。

 

まとめ

フェアを通して感じたのは、外構やお庭づくりは”暮らしの便利さ”を整えるだけでなく、心身を豊かにする空間づくりが大切だということです。

これからも「どんな時間を過ごしたいか」を大切に、お客様と一緒に住まいを育てるお手伝いをしていきたいと思っております。

 

余談ですが、

フェアに行った流れで 建築家 藤本壮介さんの展覧会を見てきました。

建築を構想する時、”建築”を考えるのではなく、日常にある物で考えることを学びました。松ぼっくりや糸、洗濯ばさみ等日常にある物からアイディアを生み出すことで、今までにないデザインを考えられます。

商品の素材から考えるのではなく、まず形から考えてみる、”こういう形にしたい”から考えて、どうすれば、何を使えばこの形を可能に出来るか…

こんな風にアイディアを考えていくのも素敵ですよね。

これから色々な考え方をどんどん吸収していきたいです。

 

 

外構工事なら、ウィステリアにお気軽にご相談ください。

お庭、新築外構のご相談お見積りをお受けしております。

https://wisteria-exterior.com/contact/

 

お問い合わせ | wisteria(ウィステリア) (wisteria-exterior.com)