こんにちは、お庭づくりウィステリアのスタッフです。
住宅地において、前面道路の高さに比べ、建物が建つ地面の高さに差がある場合、建物を建てる前に、
擁壁を作る工事を行います。これは、高低差により、土地が崩れてしまわないようにする工事です。
隣地をご覧頂くとお分かりの通り、道路面と建物の建つ高さは2m近くの高低差がありますね。
掘りこんだ部分(重機のいる位置)は土間コンクリートを施工したのち、駐車スペースになる予定です。
この重機のある地面の強度も強くするため、地盤改良をしています。
そしえ、切り立った崖のような壁を擁壁で固める作業に移ります。
まずは、土間コンクリートを打った周囲のコンクリート壁面を造作する形状に合わせて鉄筋を組立ます。
大規模な型枠です。
型枠の間に流し込まれたコンクリートが固まると、、、
コの字型の擁壁が出現。
撮影者が立っている位置に建物が建ちます。この角度からの撮影ですと、高さが際立ちますね。
擁壁工事をしっかりと仕上げておくことが大切です。